
可能性は無限大!
今を変えれば、未来も変わる
市丸 将太
業務委託:2021年契約
正社員:2023年入社
運送事業部
当社で働き始めた経緯を教えてください
当時は放浪生活というか、旅するような暮らしが楽しかったので、「半年くらい働いて、次どこで働こうかな」という冒険感覚で
色々な場所へ引越しながら仕事をしていました。その中で出会ったのが、当社グローリングになります。
当初、運送業界は稼げるっていうイメージがありましたので、何社か運送会社の面接も受けてみましたが、
最終的には一番詳しく説明をしてくれて、親身に話を聞いてくれたグローリングに決めました。
当初は業務委託ドライバーだったんですね?
正社員になったのは2023年末頃ですが、はじめの頃は業務委託として、配送ドライバーや現場管理者を務めていました。
現場管理者の業務をこなすなかで関西拠点の責任者といった重要な役割も経験し、各拠点のシフト管理や車両管理、求人管理、また、クライアント様との打ち合わせや他の会社さんとのシフト調整など幅広い業務に携わることができました。
初めのうちは全て教わりながらで指示を仰いでばかりでしたが、次第に自分で考えて判断できることも増え、会社としての成長に加え、自分自身の成長も実感できるとても充実した期間でした。

なぜ社員に?
自身の成長を実感する一方で大きな壁にぶつかり、思い悩むこともありました。
ドライバーさんとのコミュニケーションがうまくとれず、意見の食い違いであったり、方向性にズレが生じてしまったり。
ただ、そんな時は、会長はじめ、社員の皆さんがめちゃくちゃ相談に乗ってくれて、アドバイスをくれたので、なんとか乗り越えてこれました。
当社は大企業ではありませんが、その分、一人ひとりの距離が近いため、聞きたいことや困ったことがあれば、いつでも相談に乗ってくれます。
いつもみんなからたくさんのアドバイスや勇気をもらい、苦手なことにもチャレンジしていこう、明日からまた頑張ろう!って思えたことがこの会社で長く働きたいと思えたきっかけでもあります。
会長から社員にならないか?とお話しを頂いた時は、これからは自分が現場の支えになり、会社にも貢献できると思いましたし、ひいては、それが会長への恩返しにもつながると思いました。
当社の魅力はどんなところだと思いますか?
一番は「人を大切にする」ところですね。沢山のドライバーさんがいる中で、一人ひとりと向き合って接している会社は他にはないと思います。
あとは、一人ひとりの主体性を尊重していることです。
当社では、決められたことをただやるのではなく、ドライバーさんや私たち社員が主体的に現場の運用などを取り決め行っています。
そうすることで、自身で設定した目標に対し、達成に向けて進めていく力や課題を発見し、解決する力が伸びることによって、働く人たちの成長にも繋がると思います。
仕事でやりがいを感じた瞬間は?
ドライバー職では、前よりも荷物を多く配達できる様になれたことや、お客様から「ありがとう」とか「またお願いね」など声をかけてもらえた時なんかはとても嬉しかったです。
ただ配達するだけかもしれませんが、誰かの役に立てているんだなと実感できます。
管理職では、ドライバーさんたちとの会話の中で、ドライバーさんの笑顔を見れたり、現場の中でみんなが主体的に取り組んでくれた時は、とても励みになりますし、一緒に働けることに喜びを感じます。
自分も含めて、みんなで成長できることに、大きなやりがいを感じました。

福利厚生や待遇についてはどう感じていますか?
当社では、ドライバーさんにユニフォーム一式を支給しています。
ポロシャツから防寒着まで揃っていますので、自分で作業着を用意する手間がありません。
車両のメンテナンスも自社で行っています。
オイルやタイヤなどの消耗品の交換はもちろん、気になることがあれば、当社専属整備士が対応いたします。
他にも、現場管理者や現場リーダーなど、様々な役割が設けられており、ドライバーさんが希望する方向性や目標に向かってサポートもいたします。働きながらスキルや経験もつめるので、やりがいを感じて頂けると思いました。
ドライバーに求める人物像を挙げるとしたら?
最初の頃は、荷物の積み方や配達する順番で苦戦すると思いますので、分からないことがあれば素直に先輩方に聞いてみたり、
どうやれば出来るようになれるかを自分なりに考えてみたり、前向きな姿勢が大切だと思います。
最初は上手くいかなかったとしても、必ずできる様になりますので、あきらめない気持ちが大事だと思います。
ご自身のキャリアアップについてはどう感じていますか?
私もドライバーから始めて、現場責任者を経験し、
現在は人事に関する業務も携わっています。
当時では想像出来ないほど、様々なことに挑戦させてもらえて、
自分自身が成長したと実感しています。
今後のキャリアとしては、全国の拠点を束ねる役割を担いたいと考えています。

仕事とプライベートのバランスはどう取っていますか?
オンとオフのメリハリは意識しています。オンの日は仕事に全力で、オフの日は趣味に全力で取り組んでいます(笑)。
趣味は釣りとダーツで、釣りは社長に誘ってもらい始めました。季節によって近所の川から海まで、様々な魚を釣りに行ってます。
ダーツは京都で働いていた時に協力会社の社長さんに誘ってもらい始めました。今後は企業対抗戦に出るのが目標です。
今後の目標を教えてください
現在は人事など、今までやってきた現場業務とは違う視点で新しいことに取り組んでいるので、
これからもスキルや経験を積み、ゆくゆくは全国の現場で働くドライバーさんの支えとなれるような存在になることが目標です。
最後に、この仕事の魅力とは何でしょうか?
日本の生活に欠かせないインフラを支える一員であることは、電気・ガス・水道と同じ様にとても重要な存在で誇りを持って支えています。
私たちは"ラストワンマイル"と言われてる通り、最後にお客様の”手に届ける”役割を担っています。
そのため、お客様からの感謝の言葉も直接頂けて、人と人との繋がりを実感できます。
誰かの役に立てているということをダイレクトに実感でき、やりがいを持てる重要な仕事だと思います。
Schedule
1日の業務スケジュール
10:00
出社 / 求人対応
応募者様への連絡や面接などを行います。
11:00
広告代理店様と打ち合わせ
応募履歴などのデータを確認し、今後の方針を決めます。
12:00
お昼休憩
13:00
現場リーダーと打ち合わせ
現場に向かい、ドライバーさんの状況や困りごとがないか確認します。
14:00
クライアント様と打ち合わせ
現場リーダーから確認した内容を元に、
クライアント様と情報共有や今後の方針を確認します。
16:00
会議
クライアント様主催の会議に参加し、
品質データや注意事項を現場リーダーへ共有します。
18:00
事務作業
当日の業務内容を日報に記入。
次の日の業務準備を行います。
19:00
退社
軽貨物ドライバー
積極採用中!
ネット通販の需要拡大に伴い、一緒に働いてくれる軽貨物ドライバーを大量募集します!
宅配便、チャーター便、企業専属便、その他求人にも載せてない案件も豊富にご用意しています!
まずは、お気軽にお問合せください!